SSブログ
買い物 ブログトップ

Perfume WORLD TOUR 1st 買った [買い物]


Perfume WORLD TOUR 1st 【シングル&DVD連動プレゼントキャンペーン応募券封入・STAFF PASS レプリカステッカー封入】(初回プレス盤)

とりあえず、メモ

このDVDを買った。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

さよならニッポン! (韓国製Android購入) [買い物]

とうとう買ってしまった、サムスン GALAXY S II (SC-02C)。
私には、富士通東芝のT01Cに続き2台目のAndroid携帯となります。(共にdocomo)

相変わらずバカだと思うけど「GALAXY S → GALAXY S II」という買い替えにならなかったので、この点だけは良かったと考えるようにしています。
      ↓
今年(2011年)の1月に T01C でなくGALAXY Sを手に入れていたら、どんなに気に入っていても後継の GALAXY S II が気になって仕方なかったと思うのです。 このジレンマに陥らずに済んだのは良かったのではないかと・・・


■なぜ購入したのか?
・先代のGALAXY S を東芝T01C 点検中の代替機として借りたところ、コレをとても気に入ってしまい、T01C にストレスを感じるようになってしまった。

・今から GALAXY S を買い求めるのはさすがに抵抗を感じるが、後継機 GALAXY S II はとても「ハレ」の端末だと思えた。(発売されたばかりの旬の機体なので)

・端末サポート解除料?(違約金みたいなもの) + 端末代金の残債 というマイナス面は、GALAXY の性能を考えると飲める範囲だと納得できた。

・そしてdocomoショップにも量販店にも在庫があったので、スカッと契約・購入できた。
 (予約待ちができない性格なので)

■どうなんだ GALAXY S II ? (T01C と比較して)
・T01C ではスクリーンロックにpicasa経由の画像を表示できたがGALAXY S II は不可。
  (勘違いかもしれないけど愛用していた設定なので残念です)
・購入前に聞いていましたが、白色の画面表現がイマイチと感じることがあります。
  (確かにGALAXY S II の白色は青味が掛かって見えることがあり、少し残念です)
・T01C より軽い。 (重量)
・すべての動作が軽く、自分の思い描く感覚・リズムで端末操作できる! イライラしない。
・WI-FI の on/off が2アクションで出来てとても快適! (もう戻れないぞコレ)
   (1.タスクバー?から呼び出し、2.on/off 切替するだけ)
・画面が広いため T01C より表示キーが打ちやすい。(打ち間違えのストレスが激減)
・付属のmicroSDは T01C が16GB、GALAXY S II は1GB。 (増量を画策中)
・T01C で発生していた「勝手に再起動する不具合」は GALAXY S II では、
 今のところナシ。
 ※あるドコモ店員さんによると「メモリが足りないときに起きる現象」らしく、
  対策として、TASK-KILL系アプリをすすめられた。(でも解決策ではないから)
・何に利点があるかわかっていませんが、T01CよりもAndroid OS が一段進んでいます。
 T01Cも約束通りOSのバージョンアップを実施してくれて感謝しているけど、
 この先のサポートは不明だもんね。
・くやしいが主に操作ボタンについて、デザインが良いと感じています。
 Android携帯は下部に3つのボタンを配置するのが基本?だけど GALAXY S II は
 真ん中だけがボタンで、左右はタッチパネル式だ。
 T01C を買った当初は3つボタン仕様をとても気に入っていたのですが、
 GALAXY S II ほど反応が良ければ3つともボタンである必要はないと思うに
 至りました。
 ※むしろ GALAXY S II の真ん中クボミ式ボタンは誤操作が皆無である点を絶賛したい。
 ※そういう流れで、ソニーエリクソンの2011夏モデル「Acro」もハナからパスでした。
  ・・・Macな人にはiPhoneの真似と言われるのでしょうか?

■関連する買い物
・カバーはコレにしてみました。 今のところ十分です。




・切替swなしの延長ケーブルを持っていましたが、気になって追加購入。白にしてみた。




・百円ショップで「シガーUSBアダプタ」を購入していたのですが青い光につられて購入。

【正規品】 MOTOROLA Xperia™・HTC Desire対応、microUSB充電カーチャージャー MOT-P513

【正規品】 MOTOROLA Xperia™・HTC Desire対応、microUSB充電カーチャージャー MOT-P513

  • 出版社/メーカー: MOTOROLA
  • メディア: エレクトロニクス



・興味本位で購入。 イロイロと慣れが必要なようです。 あまり気に入らず。




・まだ? 買ってないけど、コレに夢中! メディア再生用スピーカーにもなるという点が自分の貧乏性にヒット! 音質は不明だけど鳴りっぷりは良いみたいでもう興味津々。 ハンズフリーだけに金を出すのではないと、自分に言い訳できる仕様になっている。




・車載用スタンドを初購入

SANWA SUPPLY ゲル吸盤車載ホルダー CAR-HLD5BK

SANWA SUPPLY ゲル吸盤車載ホルダー CAR-HLD5BK

  • 出版社/メーカー: サンワサプライ
  • メディア: エレクトロニクス



・ここ数日で ↓ の存在を知り若干悲しかったが、 ↑ をフロントガラス貼り付けで使っていく予定。





■Android携帯2台持ちとなったが・・・
という感じで2台持ち野郎になってしまいました。
魂カード (FOMAカード)を入れ替えれば、どちらも生きた端末になります。
使い分けていくかは不明ですが、予備機があるのはまぁ良いでしょう。

新しいものが欲しい場合は「なるべく早く買う」が信条の私です。
それは陳腐化するまで、できるだけ長く使いたいからに他なりません。

話は違いますが、iPhone4 への興味をなくしたワケではないです。
でも私の指向は iPhone よりiPad により向いていると自覚しています。
音楽関連アプリを試したいけど、iPad で楽しみたいと考えているのです。
コレはまぁ、別途、そのうち、ネ・・・


■さよならニッポン?
悲しいこと書かせないで欲しい。 でももう知らん、とも感じている。
僕は(可能な限りですが)電気製品を国産で揃えたいと意識している者です。
はっきり言うと何においても韓国製は買いたくなかったです。
 ※携帯音楽プレイヤーはCreative2台、Sony1台、iPodと進めてきました。

今は負けているかもだが、今だけなんだろ made in japan ?
ホントに強くそう願っているんだけど、どうでしょうか。
コレ考えると悲しくなる。

ご参考:

さよならにっぽん (アクション・コミックス―大友克洋傑作集)

さよならにっぽん (アクション・コミックス―大友克洋傑作集)

  • 作者: 大友 克洋
  • 出版社/メーカー: 双葉社
  • 発売日: 1981/06/16
  • メディア: コミック



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

村治佳織さんのヨーグルトとBA式と骨伝導ヘッドフォン [買い物]

村治佳織さんのヨーグルト・・・
一体どういう経緯でヨーグルトが販売されているのか知りませんが、とりあえず買いました。
DSCF0235-edit.jpg

味は一般的なものでした。 特にベラボーに美味いというわけでは・・・
しかしスーパーでこれを見つけたときは驚きました。
なんでクラシックギター奏者がヨーグルトに! と。
別にいいんですけど、どういうことか?と大いに悩みました。(解決していませんが・・・)
そのうち オハヨー から「溝口肇のヨーグルト」なども出るのでしょうか?
や、買いますけどね・・・

■ZERO AUDIO バランスト・アーマチュア式

ZERO AUDIO インナーイヤーステレオヘッドホン ダーククローム ZH-BX500-DC

ZERO AUDIO インナーイヤーステレオヘッドホン ダーククローム ZH-BX500-DC

  • 出版社/メーカー: ZERO AUDIO
  • メディア: エレクトロニクス


何となく購入。 想像していたものとの距離感により不機嫌中(自分)。
もっと鳴りっぷりの良さを期待していたんですが・・・

エージングというか再生させっぱなしを数十時間、チップの大きさや装着方法を色々試しています。
なんとか脳内改造も含めて使用していける感じを模索中。 売るか!。
いやもうちょっと粘りますか。

追記:鳴りっぷりは自身の慣れも含めて、少しマシになってきたように思います。
でもレンジ感狭いかな、屋内&気合入れリスニングでは。

バランスト・アーマチュア式についてはデータ不足で語れません。
少なくてももう1台はこの方式を試さないと・・・


■飛び道具?:骨伝導 TEAC HP-F200

ティアック 骨伝導ヘッドフォン TEAC HP-F200

ティアック 骨伝導ヘッドフォン TEAC HP-F200

  • 出版社/メーカー: ティアック
  • メディア: エレクトロニクス


コレか! と興味津々で購入クリック。
冷静に考えて聴力がゼロで無いなら必要ないものかもしれません。
(つまり個人個人、ケースバイケースだと思います)

あたりまえですが、耳をふさがずに音楽情報が伝達される点は新鮮でした。
※不満は「上品な機器」なことです、あくまでも僕にとってですが。
 つまりもっとパワーフルに鳴って欲しかった、ほほ肉がブルブルするくらい。

TEACはこれの貸し出しを止めているそうですが、貸し出し要望はあると思います。
僕は一人のユーザーとして貸し出し制度の復活を求めたいと思います。
もちろん有料でいいと思いますよ。エエ。
2週間、送り返しの送料込みパックで5千円くらいならどうでしょう。
借りて気に入って直販から購入する人にはサービスチケットをあげたらいいと思う。

値段も立ち位置も微妙な機械なので試聴体制が確立されるといいですね。
銀座、新宿ならまだしもTEACの本社ショールーム(多摩)へ来いってのは、きびしいですよ。
大変だと思いますが、TEACさんの企業責任?ってことでがんばって欲しいであります。

いや、僕も聴力悪いのですよ、ただの酔狂でなく・・・

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ゴマをスリましょー! (ゴマスリ器のことなど) [買い物]

鍼灸の先生に漢方薬をすすめられ、とりあえずお試し中です。<↓ ポチると大>
DSCF0185-edit.jpg



臼式ごますり器 セサミン

臼式ごますり器 セサミン

  • 出版社/メーカー: ヨシカワ
  • メディア: ホーム&キッチン

ハンドルをグルグルと回して香りの高いゴマが得られるのは楽しい。 最近は毎日、ソバにスリたてのゴマをかけて食べています。 ゴマは健康に良いらしいけどイリゴマそのままだと未消化のままに終わってしまうのではないでだろうか、というところから購入。可能ならこれで「サンソウニン」をすりつぶそうと思ったんだけど「ゴマ専用設計」なので、スレませんでした。 あと、ゴマはもちろんよくスレますが「スリ目」にゴマがつまりがちです。 このあたり、掃除面での慣れや研究は必要なようです。


ZOJIRUSHI 乾電池式ごますり器 ホワイト CB-AA10-WB

ZOJIRUSHI 乾電池式ごますり器 ホワイト CB-AA10-WB

  • 出版社/メーカー: 象印
  • メディア: ホーム&キッチン

電動です。 使うたびにスルとなると電動が現実的だろうと購入(主に朝など)。 その目論見どおりに稼働中! 見たまんま、本当にお手軽にスレます。 ヨーグルトやシリアルにちょっとプラスアルファが欲しい時に使っています。 まだやってないけど今度「練乳アイス」にゴマをトッピングしようと思っています。 あとはずばりカップ麺にも行けそうですなー。


シリコン水切り なんでも小ざる オレンジ A-47553

シリコン水切り なんでも小ざる オレンジ A-47553

  • 出版社/メーカー: アーネスト
  • メディア: ホーム&キッチン

これは使い勝手が良いですね。 水切りはもちろん、ジャムのふたあけの補助などにも使えます。 そのうち100均でも出そうですが、この便利さはありだと思います。 家族にも買ってあげた所、めずらしく「これは良い」と評価されて嬉しかった。


Zwilling 魚の目・角質削り 78705-201

Zwilling 魚の目・角質削り 78705-201

  • 出版社/メーカー: ツヴィリングJ.A.ヘンケルスジャパン株式会社
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品



Zwilling 魚の目・角質削り替え刃 10枚入り

Zwilling 魚の目・角質削り替え刃 10枚入り

  • 出版社/メーカー: ツヴィリングJ.A.ヘンケルスジャパン株式会社
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品

皮膚科の先生に「東急ハンズなんかで売ってる角質削りがいいですよ」と言われました。 たぶん ↑ のことだと思います。 買って使ってみたら、さすがゾーリンゲン! 良い品でしたー。 100均でも同様の刃物式の角質削りがあって、見つけたときは嬉しくってソーリソリしてましたが、どうしても「血だらけに」なる傾向が・・・ バカとはさみは使いようとは良く言ったもので、 ↑ を使っても「血だらけに」ならないわけではありません。 が、圧倒的につくりが良いので出血させてしまう危険はかなり低いと思います。 何しろ軽石や、網や穴の削り面に角質をこすり付けるタイプよりも、○虫のある角質対策には、刃物式が良いことを実感した買い物になりました。 ※器用な方はカッターナイフで十分です。 昔は自分もカッターナイフで対策してました。 でもグサッと行っちゃうんだよね、カッター。 で、替え刃のコストが高くつくけど ↑ をしばらくは使っていきます。


貝印 SELECT 100 ミニすり鉢 DH-3020

貝印 SELECT 100 ミニすり鉢 DH-3020

  • 出版社/メーカー: 貝印
  • メディア: ホーム&キッチン

サンソウニンをスルのに調達。 TVでも見ながら、スーレ、スーレ!

※その他
・白ゴマと黒ゴマは成分的にほぼイコールらしいですが、黒ゴマには白ゴマに入っていない成分が含まれているとのことで、最近は黒を主に使っています。 (味的には白が好きです)

・アルボナースは病院の真似をしようと選んだもの。 病院で使ってる液はもう一段高い製品であることが多いですが、このアルボナースをメインに使っている病院も実際に見ています。 液体噴霧系の消毒液の中ではポピュラーかつ安価で気に入ってます。 色々なことに使えて便利です。

・Galaxy S は、東芝T01C点検中の代替機としてドコモさんから借りたもの。 異常に調子が良く悔しいが気に入ってしまった。

・三菱ジェットストリーム5in1。 新色ボルドーを購入、さらに調子に乗ってモルトもゲット! 替え芯はくさるほど用意してあります。 おいら当分ジェットストリームで行く予定です。 とにかく書きやすいし、水性でない(たぶん)ところも○。 0.5、0.7、1.0 ミリにて愛用中です。

■さてやっと本題(?)ですが、
植木等伝説(DVD付)

植木等伝説(DVD付)

  • アーティスト: クレイジーキャッツ,ハナ肇とクレイジーキャッツ,奥村チヨ,植木等,植木等&谷啓(TB),植木等とオフィスレディス
  • 出版社/メーカー: EMIミュージックジャパン
  • 発売日: 2010/05/05
  • メディア: CD

植木等先生のファンであれば DISC4のDVDだけでお腹いっぱいになると思います。 単体の商品としてはちょっと弱いかもしれないですが、いろいろと貴重な映像であることは間違いありません。 クレイジーサウンドのライブ表現という観点からの楽しみ方もあるでしょう。
※今回の一番のオススメだったりします。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

Android携帯はじめました(富士通東芝REGZA T-01C) [買い物]

内部電池が調子悪くなってきたり、飽きも感じたりして携帯を新調することにしました。
※S21HT(イーモバイル)はちょうど2年使いました。

事前調査で一番気になったドコモのREGZA T-01Cはどこにも在庫がないようでしたので、
 iPhone4、au IS03、docomo GALAXY S、SoftBank Desire HD、
 SoftBank GALAPAGOS 003SH
のうちどれか売っているものを「イキオイ」で買ってしまおうと電気店に向かいました。
予約して買うのはどうも性に合わないんです・・・
REGZA T-01Cはauから同等機が出ることもわかっていましたが「たかが携帯、待ってまで買えるか!」というスタンスでして。 何しろふらっと入店して、スカッと買いたいわけです。

 そういえば、去年(2010年)の初夏はiPhone4が結構欲しかったけどやはり人気端末というものは予約しないと手に入らないものらしく、数店で入荷予定を聞いたけど、どこでも「入荷未定」の一言。
じゃあいいや、どうせ2年縛りがまだ残っているから年末か新年に調達しようと爪をかんでいました。

 で、今回SoftBank Desire HDを買う気マンマンでお店に行くと売ってないしモックすらない。iphoneの運用費が一番安いことはわかっていましたが、在庫があるというau IS03、か GALAPAGOS 003SH のどちらかにしようと思いました。 店員さんにはGALAXY Sを勧められましたケド。

 僕が気にした点はdocomoは高いから避けたい、通話に問題ありそうなSoftBankもできれば避けたい。今使っているS21HTがスマートホンの端くれだったので普通の携帯(ガラケー?)に戻りたくない。iphoneでもいいけど一番欲しかった時期を過ぎてしまったのでなんとなくAndroidにしたかった。おサイフやワンセグは別になくても構わないけど、端末価格にそれほど差がないならあるにこしたことはない、という感じ。

 でIS03は操作ボタンが独立していないので、GARAPAGOSにしようと決めました。OSも2.2だし。購入を決め、契約窓口の順番を待つことにしたのですが前のお客さんの契約審査に時間が掛かっているらしく結構待たされました。 まだしばらく掛かりそうだったので「ちょっとブラブラしてきます」と言い残し一旦、売り場を離れることにしました。頭がシビれて一服したかったし・・・

 せっかくだからと気まぐれに、すぐ側の別の電気屋さんもチェックしようと軽い気持ちで入店。店員さんと少しお話をしてうっかり「でも一番欲しいのはドコモT-01Cなんですけど、在庫ないですよね」と口をすべらすと、なんと「1台ありまして機種変更以外の方ならお売りできますよ」というじゃありませんか!

 てっきりハナから無いもんだと思っていたから「え、あるの!」と凍りつきました。
このあとはすっかり店員さんペースで「どうしますか?」と言われ、私は思考停止に・・・
・・・でも約2分後には「ください」と言っている私なのでした。 はぁ、街に出てみるもんだなぁ。
そしてなんだか浮ついた気分のままT-01Cを抱えて帰宅しました。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------
といったような経緯でAndroidマンになりましたが、以下はこれまでの買い物や設定や感想などのメモです。

【連絡先の設定】
 ちょうど売っていたDIME(400円?)に連絡先移動のTIPSがあり、これを参考書として購入。(連絡先の移動方法が数通り出ていたので) 僕はS21Tの連絡先をOutlookに同期保存させていたので、OutlookからCSVにエクスポートして、そのCSVをGmailに読み込ませた後、Gmailと携帯を同期させるという方法で移行を済ませました。普段やらないので手こずったけど結果的にはスンナリと携帯に持っていけて満足。

【主メールと着信音設定】
 2年後に契約しているキャリアは不明だし、出来ることならキャリアのメールにしばられたくなかったので、Gmailをメインメールにしたかったのです。試すと着信の即時性についてはpush型(?)で問題なさそうでした。また個人的な事情でメール着信の合図を長くしたかったのですが、このあたりは設定でなんとかなりました。
  ・Zadgeというところに着信音そのものが多数あり、秒数の長いものを選べた
  ・Gmail Notifier と Tone Picker というアプリで音量や着信音の繰り返し回数を設定できた

【気に入ったアプリ】
  ・音声によるグーグル検索・・・認識率が高くてビックリ
  ・Note Everything・・・手書きメモの手軽さがとても気に入りました
             このほか、テキストやボイスメモ等も可能なようです。

【買い物】
・ケース



やはり落下が心配だったので、液晶シート付のこれをセレクト。
かなり「遊び」がなくピッタリな装着感。 落下保護の点からはもう少しユルくてもイイけど、全体的には及第点な品物だと思います。 シートは「普通グレード」だと思うけどまぁ十分でしょう。

・外出先用充電ケーブル



データ転送にももちろん使えます。
やはりこれがないと平日の日中は不安です・・・

・入力ペン

ELECOM iPad用タッチペン AVA-PA10TPBK

ELECOM iPad用タッチペン AVA-PA10TPBK

  • 出版社/メーカー: エレコム
  • メディア: エレクトロニクス


無知でごめんなさい。 従来のいわゆるスタイラス(?)が使えるものだと思っておりました。
静電タイプ(?)では、こういうのが要るんですね。 これがないと僕はダメだ、指先太くて。

・入力ペンその2

プリンストンテクノロジー iPad/iPhone/iPod touch専用タッチペン(ホワイト) PIP-TP2W

プリンストンテクノロジー iPad/iPhone/iPod touch専用タッチペン(ホワイト) PIP-TP2W

  • 出版社/メーカー: プリンストンテクノロジー
  • メディア: エレクトロニクス


どうしても「いろいろ比較したくなる性分」なのでプリンストンのも買ってみました。
 ・プリンストン:先っぽ太め、重い、金属的な重厚感がある
 ・ELECOM   :先っぽ細め、軽い、プラスチッキーな感じ、イヤホン穴用収納コード付
好みは分かれるかもしれません。
ELECOMの方が「いろいろワカッタつくり」なのかもしれません。

・補助電源



こういうものを買うべきかそもそもスゴく迷いました。
買ったのは上のFILCOのものですが、最初に目をつけたのはこちらでした。



T-01Cのマニュアルには「電池パック:リチウムイオン:3.7V:1300mAh」と記載されています。ELECOMのこれは1600mAhということですから1回分くらい持つのではないかと想像しました。
はじめは1回分持つなら臨時用として十分だと思ったのですが、その肝心の「1回分」というものが、ネットなどの実運用でどれくらい持つものなのかまるでわからなかった為、実際に数日使ってみてから決めることにしました。 (別に買い急ぐ必要もないんだけど一気に揃えたい性分なのです(恥))

あるいは本体のバッテリーが初期充電なのでもまだ持ちが悪いのかとも思いましたが、やっぱり基本的に電池喰いの機械であると感じました。
あきばおーさんや上海問屋さんなどでイイモノを売ってないかなと視野を広げ、いろいろ調べました。
PowerBank USBモバイル大容量バッテリー5000mAh

PowerBank USBモバイル大容量バッテリー5000mAh

  • 出版社/メーカー: KOGES
  • メディア:






AU-USBPS1 BK 5000mAモバイルバッテリー(黒) アウロラ

AU-USBPS1 BK 5000mAモバイルバッテリー(黒) アウロラ

  • 出版社/メーカー: アウロラ
  • メディア:





大体このようなものが目に付きました。
※わかったことは「単3電池2本のタイプ」は話にならなそう、ということでした。
迷いましたが、最終的にデザインと付属品と性能でFILCOに決定しました。

・ストラップ
 そういえば「お店のオマケ」というアプリでダースベイダー当りました。
 ※キャンペーン中は何回も応募できるらしい(週1回ですが)。

choose MODERN CLIP クリップ ストラップ (ブラック) MODC-BK

choose MODERN CLIP クリップ ストラップ (ブラック) MODC-BK

  • 出版社/メーカー: 藤本サービス
  • メディア: エレクトロニクス


ポケットへの収まり具合次第で使うかどうかわかりませんが、念のためクリップ付のものを買いました。
RastaBanana ハンドストラップ 丸ヒモタイプ ブラック

RastaBanana ハンドストラップ 丸ヒモタイプ ブラック

  • 出版社/メーカー: ラスタバナナ
  • メディア: エレクトロニクス


最初はごくフツーのコレにしようとしていました。

それにしてもナビとか優秀そうだなぁ。 今度試してみよう。

では、ご参考まで。 ああ、OSのバージョンアップが楽しみだ!

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ワイヤレス・ヘッドホンというソリューション [買い物]

9月末までに残り3日の夏休みを消化できるんだろうか?、消化していいんだろうか?、消化しなくてもいいんだろうか?・・・
休みがあるのはシアワセに違いないが、当初の予定通りには取得できなかったので、その点はかなりやさぐれています。

今また惑星Tに来ているのですが、ホテルでPCを使っていて一番不満なのが「内蔵スピーカー」の音の悪さです。
平日は使用時間が少ないので我慢できるのですが、土日はだめだ。
音楽ファイル聴いたり映画を見たりと、出先のノートPCでも、へんな意地からか「自宅にいるときと同じ使い方をしたい」私なので、土曜の昼に手を打ちました。

そこで思いついたのは、この地の家電店でワイヤレスヘッドホンを買ってくる、という作戦でした。
じつは以前も同じ不満を抱き、出先にもかかわらず、滞在ホテル用にPC向けスピーカーを買ってくる、というミッションをこなした経験があります。買ったのはこれです。

ロジクール ステレオ2.0チャンネル PCスピーカー LS-11

ロジクール ステレオ2.0チャンネル PCスピーカー LS-11

  • 出版社/メーカー: ロジクール
  • メディア: エレクトロニクス



今回もこれを持参してくれば良かったのですが、イヤホンを持って行くからいいだろうと荷物に入れませんでした。
 ちょっとかさばるしね。

で、また同じ問題を繰り返した、と。
 学習能力ゼロ系ですね。ええ。

でも今回は、結構いい買い物できたんです。
買ってきたものはこれです。

ONKYO WAVIO USBデジタルワイヤレスヘッドホン 2.4GHzデジタル MHP-UW1

ONKYO WAVIO USBデジタルワイヤレスヘッドホン 2.4GHzデジタル MHP-UW1

  • 出版社/メーカー: オンキヨー
  • メディア: エレクトロニクス


出向いた量販店で埃をかぶったコイツの「WAVIO」が私の視野に入りました。
ちょっと疲れた感じの箱だったので「ああ、こりゃあずっと売れ残ってたんだな」と思いました。
箱の裏には「2004年製」との印刷が!
なんだか今日はイケる気がしたワケではありませんが、聞くだけ聞いてみようと思いました。
 値下げ交渉。

販売価格6,800円位だったのですが、半額以下にしてもらいました。 ラッキー。
店内には事前調査で候補にしてたSONYのエントリークラスのワイヤレスもあったので、一応ソレとWAVIOを自分内で最終確認し、折り合いがついたのでWAVIOを買いました。

宿に戻り早速使用を開始してみるとスカッと認識、スカッとワイヤレス!
音楽や音を自分なりに集中して聞くときはコイツより高音質なものが適していると思ったけど、そういうウルサイコトを言わなければ実用性十分だと思いました。
当たり前だけど、寝転がったり、トイレに行ったりもPCの音と離れないので、不思議で便利です。
 自宅でも愛用しそうな予感。

現在私が自宅で普段使っている「ゴムのパンツ(↓)」は、何気に使いでが良くて気に入っているコレなのですが、せっかくだから今日買ったWAVIOに置き換えてみようと思っています。

ゼンハイザー インナーイヤーヘッドホン MX500 ブラック

ゼンハイザー インナーイヤーヘッドホン MX500 ブラック

  • 出版社/メーカー: ゼンハイザー
  • メディア: エレクトロニクス



でも今日買ったMHP-UW1(wavio)って廃番なんですよね(上のMX500もですが)。
MHP-UW1のイヤーパッドが痛んだらどうしようかと、要らない心配をし始めました。

調べるとONKYOはipodにフォーカスした後継機種を販売しているんですね。

ONKYO iPod対応デジタルワイヤレスヘッドホン MHP-UW2

ONKYO iPod対応デジタルワイヤレスヘッドホン MHP-UW2

  • 出版社/メーカー: オンキヨー
  • メディア: エレクトロニクス


売り文句は「非圧縮で高品質を追求した2.4GHzデジタル無線方式採用iPod対応ワイヤレスヘッドホン。」ということです。
そういえばブルートゥース物は圧縮伝送なんですってね。今日知りました。
なんたら方式なら結構イイ線行くらしいが・・・

なにしろ今回はワイヤレスの実用性を破格で体験できたので、そこんとこホントに良かったです。

次は以前もかなりマジで検討したサラウンドものを買ってみようかな、とも思う・・・けど
アレらは重いんだよねさすがに。





・・・そんな感じで、惑星Tも夜が更けていくのであった・・・ (まだ寝ないけどね)

※惑星Tは「惑星Eと語感が似ている」と本人のみ面白がっているが、ホントはT県のこと。悪気はないんだ。
nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:音楽

外付けUSBフロッピードライブって高いんですね [買い物]

これから冷夏なんでしょうか。
いっそ毎日夕方定時刻に降ってもらえないでしょうかねぇ。
できれば16時から17時がいいです。 車内と街と道が冷えて助かるから・・・
  (なんて自分勝手な・・・)

えー、ワケあってWindowsXP-Pro SP3 DSP版を買いました。
XPを買うのはこれで3枚目です。
約2万でしたが、意外に安く買えて良かった。(事前のネット調べより)
とはいえDSP版はさすがに在庫限りのようでした。

光学ドライブからの起動にてスカッとインストールできるはずでありましたが、
インストール序盤で青画面&stop。
調べるとSATAモード関連の割と有名なエラーでした。

メーカーのサポートページを見ると・・・
> Serial ATAの設定をAHCIから"Compatibility"モードに変更してください。(Windows XP インストールCDからの起動時にBSOD 0x7Bエラーが発生するのを防ぎます。)
とあって、いうとおりにするとスカッとインストールできました。

でもインストール後にAHCIにできない。
メーカーのサポートページには変更手順が書いてあるのですが・・・

じゃあもういいよ、未熟者でごめんねゴメンネー! とキレつつ、
外付けUSBフロッピードライブを買いに行きました。
Amazon特別便では夕方になるので、待てず、割高になるのを承知で買いに走りました。

目的はインストール時に「インテル マトリクス・ストレージ・マネージャー・ドライバー」を読ませる為です。
売り場でオウルテックの2倍速・外付け・起動対応・USBフロッピードライブを泣きながら購入。
3,800円だった。 内蔵FDDが安価なのを知っているからとても高く感じます。

オウルテック 外付けUSB FDD2倍速シルバー OWL-702EFD-U2(SV)

オウルテック 外付けUSB FDD2倍速シルバー OWL-702EFD-U2(SV)

  • 出版社/メーカー: オウルテック
  • メディア: エレクトロニクス


しかし買わねばならない。
買って泣きながら帰る。

●今の今までAmazon価格を調べませんでしたが僕の方が安かったんだ。(驚き)
AmazonではI-Oとメルコちゃんしか調べなかった。
これは・・・オウルテックはAmazonでは高い、ということなのかな。興味深い・・・

帰宅しSATAをAHCIモードにしたまま、FDからドライバを読ませつつインストールが決まった。
なんてカッコいいんだ俺! 今回も妥協しなかったぜ、とへんな感慨と勘違いに浸りながらPCセットアップを続行。

あ、売り場でブランクFDも買いました。
FD買うなんて何年ぶりだろう。

買い物は高くついたけど、まあ今後たまに使うかも知れませんので、その点は良かったかなと思っています。

PS. また彼の地に出張予定です。
もういっそ帰って来なけりゃいいのに!・・・ やさぐれ終わり。

失礼しました。
nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

腕時計を買う1(casio oceanus) [買い物]

とうとう4月はなにも書けなかった。
車検やら試乗やらで忙しかったのです。

個人的にこの土日で「春の物欲発情期」をようやくくぐり抜けた気がしています。

さて腕時計を新調しました。 ↓コレです。OCW-T600TDC-7AJF



■購入までの流れ
 10年以上使ってきたSEIKOの腕時計が止まってしまった。 購入時3万くらいだったと思う。
 見た目アナログなのにデジタル表示機能が付いていた変な時計で、気に入っていた。
 今回もおそらく電池切れだけど、さすがにボロくなったので新調したくなった。

 Casioの OCEANUS(オシアナス)を2008年末にチェックして気に入っていた。
  (それはたぶん↓コレだったと思います)

CASIO (カシオ) 腕時計 OCEANUS オシアナス TOUGH MVT タフソーラー 電波時計 MULTIBAND6 OCW-T100TD-7AJF メンズ

自分の腕時計に対する基本要求仕様は(まぁいつも)
  文字盤が白でスッキリした視認性のもの
  できれば日付け窓は3時以外の位置
  バンドがチタン ※そして私の腕に巻けること(太いので)
  クォーツ内蔵かメンテフリーの正確さ
  予算5万円以下の実用品
というカンジでなので、OCW-T100TD-7AJFは ほぼ「俺のためにあるとしかレベル」でした。

今回の電池切れ(たぶん)に伴って、新調の理由ができたのでwebを新たにチェックすると、OCW-T600TDC-7AJF に目が止まりました。 (というかほとんどコイツにのみ物欲集中)

文字盤がゴチャゴチャしていて気になったけど、そういった「多針」の時計にも少し興味があったし、ゴチャゴチャもデザインのうちかと考え納得。

電波時計で時刻合わせ不要、太陽電池で電池交換不要と「実用品」としては言うことがありません。

残る問題は値段(予算オーバーなこと)ですが、ここはもうあきらめました。
そして、2009/02発売と、かなり新しい機種ということと、今後しばらくはコレより欲しいと感じるものが出ないだろうと感じたことが最終的な決め手でした。
  ※値段については友人から「高級時計の世界」を教えてもらったりしていて、
   多少マヒしてたというか何と言うか・・・
   僕もこの値段くらいは「精進」してみるか、といったところでしょうか。

■購入して
 予想どおりとはいえ視認性が悪い、かな? とっさの時間確認。
   (目が慣れるのでしょうか? この点不明)
 webの掲載写真ではスゴく派手に見えた文字盤外周の青い部分ですが、
 実際は気になるほどの発色でななかったので安心しました。
 今だけかもしれませんが、なるべく太陽に当てるように注意している。
 夜光の性能がイマイチというか期待以下で残念。
 正直、気に入って納得して買ったものの「コレ1台で」満足できずにいます。
   (俺的に高かったのに!)

というワケで不満部分を補完する別の(安価な)時計を購入しようと考えています。
  夜光性能でルミノックスか、値段でデジタルか・・・

2台も持っちゃいけない、というマイルールの破壊ですね。
  (これ<複数所有>も友人からの影響なのかもしれません)

以上、春の物欲 腕時計編 第一弾?でした。


■uccのamazonギフトが当たった!
2009/05末まで(だったかな)の限定でUCCのブラック缶コーヒーに「amazonギフトが当たる」というシールが貼ってあるのですが、職場の自販機で買えるため、コレをせっせとため込んでました。

かなり多く(40枚くらい)なってきたので、webでアサインして入力し、2000円ギフト用のゲームをしてみたら本当にその場で当たった! といいますかスロットの絵柄が揃ってしまった。

2000円分のamazonギフトが即時発行されたので僕も速攻でamazonにギフト入力!
そして数分amazonチェックし、新譜
mariage

mariage

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Amuse Soft Entertainment = music =
  • 発売日: 2009/04/29
  • メディア: CD


を購入クリック!

paris matchのミズノマリさんのsolo作だということです。
期待しちゃうなぁ。

UCCさんありがとう!
キャンペーンが終わっても愛飲します。 ホントっす。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ショッピング

任天堂Wiiを買った [買い物]

在庫があるということで任天堂のWiiを買ってしまった。 やはりこれはイイですね。
081019a2.jpg

レイトン先生(DSソフト)の新作レイトン教授と最後の時間旅行 特典 レイトン教授トリロジー メインテーマCD付きの発売予定日を調べていた流れで、任天堂のページを見たら、WiiFitの開発者インタビューがあって、ウンウンそうだよねーとソレラを読んで、すっかりその気になっちゃって・・・



Wiiについては以前にも欲しくなったことがあるのですが、そのときは激しい品切れで、欲しくても買えない状況でした。
Amazonを見る限り、今は在庫が豊富にありそうだったので購入することにしました。

個人的な物欲フラグは以下の二点です。
  本体とバランスボードの在庫がある
  ファミリーコンピュータの「テニス」等ができる
僕にとってWiiは、これだけで十分なカンジ(購入&存在理由)です。

そして楽しい選定作業に・・・
Sofmapさんのpointが結構あったので、値段と在庫を想像しながら買い分けました。
・Sofmapで購入
Wii(「Wiiリモコンジャケット」同梱)Wiiフィット(「バランスWiiボード」同梱)クラシックコントローラWii ポイント プリペイドカード 5000CYBER・D端子ケーブル(Wii用)




・Amazonで購入
WiiフィットマットWii Sportsゲームコネクト USB2.0 LANアダプタ(Wii対応) UE-200TX-GSANYO eneloop ニッケル水素電池 単3形 8本パック HR-3UTG-8BPハギワラシスコム SDカード 1GB CLASS4対応 Tシリーズ HPC-SD1GT4C




*--------------------------------------------------------*
・本体
 リモコンジャケット同梱って何かと思いましたが、リモコン用のカバーなんですね。
 はじめから付いていて好感。
 両手操作用の有線サブセンサー?こと「ヌンチャク」ですが、凄いネーミングですね。
 なんの断りも無く言い切ってますけど「ヌンチャク」って若い世代、わかるのん?
 まさに「感じるんだ!」ってカンジでしょうか。 うーむ。
 
 パッケージや本体カラーも概ね好感。
 買って驚いたことはセンサーの受信バー(一種のアンテナ)の存在です。
 てっきり本体が全て受信するものだと思っていました。
 邪魔な配線だなぁと思うものの、モニターに向かって何らかの動作をすることの追従性・正確性を追求するとこうなるのでしょうね。

 ところで製造場所は国内ではなかったけど、これは予想どおりでした。

・WiiFit (バランスWiiボード同梱)
 バランスボードがワイヤレスという事に感動&同意。
 内蔵されているセンサ(ミネビア製)はたったの4個とのこと。
 ワイヤレス化は社長の声を受けた結果だとのこと。

 バランスWiiボード (WiiFit同梱)ではないんですね。 なにげに興味深いトコロです。

・クラシックコントローラー
 往年の「テニス」を楽しむためには必要だろうと入手したけど、ボタンの数と配置が昔の(FCの)コントローラとは大違いなので、「テニス」の操作には標準のリモコンを横にして使った方が自分はしっくり来ました。
 マリオカート64の操作にはコレがあって良かった。
 ※本当はスーパーファミコンのマリオカートがやりたいんだけど・・・

・Wii ポイント プリペイドカード 5000point
 いわば金券(ソフトなどの購入用)なので基本、どこで買っても同じはずですが、sofmapでは5000に限り若干のpointが付くようでした。

 5000も要らないのかなと思ったけど、追加投資がキライなのでコレにしました。
 ※コンビニでも「Wii ポイント」の購入は可能なのですが、イキオイ重視です。
  なお、テニス、ロードランナー、ゼビウス、マリオカート64をDL購入して、ただ今の残高2500です。

・D端子ケーブル
 任天堂純正品がなかったのでSofmap店頭でこれにしました。
 仕入れが安いのかなぁ・・と勘繰ってみたり・・・
 設置上、長さがカツカツで、個人的にはあと15cmくらい長くても良かったと思うがまぁ及第点。

 D端子ははじめての経験です。
 FlexScanの接続が埋まって快感! (変態?)

・Wiiフィットマット ホリ
 認定ロゴ取得品なので安心?
 クサクなくて良かった。(ビニール臭のこと)

 これの梱包ダンボールがWiiFitのサイズにピッタリで、WiiFitの外箱保管に重宝しました。
 ※いつも思うんだけど、Amazonっていったい何種類のダンボールがあるんだろう?

・Wii Sports - 任天堂
 WiiFit以外にも何か一本、という思いから購入。

 とても気に入りました。
 一番のお気に入りはボーリングです。
 特殊ボーリングの「なぎ倒し」にハマッてます。 これは楽しい。
 ※ボーリングの練習モード

・LANアダプタ
 本体に有線LANの口がないことには驚きました。
 ネットは必須なので、純正品より安く評判もいいみたいだったのでコレを選びました。
 ※VC購入、ニュース、天気予報などの情報受信、他・・・

・eneloop 単三×8本セット
 リモコン用にと買い増し。
 Amazon、安い。

・SDカード
 純正が512MBなので1GBもあればまぁ十分?、とテキトーに選ぶ。

*--------------------------------------------------------*
しかしまぁ、楽しいこと、楽しいこと・・・
081019b2.jpg

体力、バランス力ともダメダメな自分ですが、たまに高得点が出る種目?もあって盛り上がります。
まじめにメニューをこなせば、そうとう健康に貢献しそうです。

果たして買って良かったかどうか・・・
今は楽しいですけども。
nice!(3)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

お弁当あたた、あた、温めま、アタァー! (ケ●シロウ) [買い物]

そんなことするくらいなら1枚でも「積みCD」を減らした方がいいんじゃね?
とは思うものの頭に浮かんだ欲望を遂行せずにはいられない・・・
  (それが私の生きる道、っとくらぁ! 雑でゴメンナサイ)

エト、バーコードリーダーを買いました。
それはまず「CDの管理に活かせないか?」とひらめいてしまったからなのですが、直後にグッと来るソフトを見つけたことが購入を決意させました。

そのソフトの名前は「私本管理Plus」というものです。
http://homepage1.nifty.com/EKAKIN/index.htm
http://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se291600.html
Amazonちゃんからの商品情報をデータ管理に使える、というところに大変シビれてしまいました。
※作者様およびプラグイン提供者様に感謝いたします。

「私本管理」は、書籍の管理を主目的にしているものの、CD、DVD、ゲームにも対応するということで、それがどんなカンジなのか、試してみたくて仕方ありませんでした。

バーコードぴっ!、Amazon達をスキャン、情報Get、保存・・・脳内で妄想が爆発する。
 なんて簡単なデータベース構築なんだ!
 うおー、バーコードスキャンしてみてー!

*---------------------------------------------------------*
バーコードリーダーの購入は脳内で「確定」したので選定作業に。
Amazonで

を見つけ、ロックオン。
ほかのものよりシャープなデザインでカッコイイかなと。
いつもならここで購入clickし、翌日配送の到着を楽しみにするところなのですが、
Amazonプライムのサービス対象外ということで、エフケイシステムさんのwebを見ると、通販購入を受付していたのでこちらで購入することに。
http://www.fksystem.com/
そして中一日にて自宅にスカッと配送された。
  入金受付と商品発送の案内メールがなかったので少し不安だったけど、
  結果的にはエフケイシステムさんの迅速対応に感心しました。

【余談】エフケイシステムへの入金を済ませた後、待ちターンとなり(することがなくなったので)ヤフオクを検索すると予想どおり、USB型の新品バーコードリーダーが多数出品されていました。
3000円台くらいから新品を購入できるようだったけど、購入した Z-3010B 以上にカッコイイ感じのものはなく安心(?)しました。

*---------------------------------------------------------*
到着後の Z-3010B の印象はというと・・・
  本体の色は黒というよりは濃い目のグレーでちょっと残念
  ケーブルの色がグレーでちょっと残念

web上の紹介写真がかなり良く撮れていたんだな、という結論。 まいっか。

そういったワケで軽い敗北感を感じるも、形に惚れた Z-3010B を試してみることに・・・

*---------------------------------------------------------*
あたりをつけていた「私本管理Plus」をDLし、手近な本オーディオ常識のウソ・マコト―CDからスピーカーまで (ブルーバックス)をスキャンすると
驚くほどあっけなくAmazonちゃんから画像つきデータの取得に成功する。

  おお! 静かな感動。

続いて先日購入したCDバタフライをスキャンすると空振り。
「私本管理」のプラグインを導入しなければならないことはわかっていたので、それらもDLして導入(解凍後にDLLを所定の場所にコピー)後、再スキャンすると今度はデータ取得に成功。

  私専用に取り込まれたミニ画像がなんだかとても愛しい。  昇天!

とまぁこんなカンジで始まりました。

*---------------------------------------------------------*
Amazonの情報だけでイマイチなCDは、HMV、タワレコから手動でメンテすれば、結構イイカンジになりそうな手応えを感じました。

ゲームフォルツァ モータースポーツ 2(初回出荷特典:限定車「NISSAN FAIRLDAY Z - Custom Forza Edition」入手権利カード同梱)もマンガあたらしい朝 1 (1) (アフタヌーンKC)もVHSビデオフォレスト・ガンプ ~一期一会~【字幕版】もあっけなく情報Get。 静かな感動が進む。





アイテムをデータベースに追加するたびに(仮想の定価による)合計金額がアップしていく。
もし所有CDのデータを全て取得し終えたら合計額はどのくらいになるだろうか?
シングルも考慮し、1枚あたり2100円くらいと仮定すると250万くらいだろうか?
 (下世話ですみません)

古い雑誌の情報が画像つきで得られるとこれまた感動しますナ。
  Amazonに該当がなければ、http://www.jbook.co.jp/ などからも情報を得られます。
  アサパソ 2005/10/15 号は詳細までバッチリでした。
  だめなものはだめだけど・・・

*---------------------------------------------------------*
「私本管理」の検証(?)を終えたあとは、部屋にある生活用品などのコードを
エクセルにいろいろ入力してみたりして、大いに楽しみました。

そしてwikiなどで関連事項を調べたりして、ちょっと勉強にもなりました。
 書籍の2段コード、ISBN、分類コード、JAN、ASIN など

また、個人的には
  Amazonの「検索欄」はコード値も受け付ける
ということに、かなり驚きました。
レジでバーコードの情報が読めない時などに、手で打ち込む感覚でしょうか?

僕はレジ仕事の経験が無いし、ラベラー世代(?)なので「ピ!」をする行為には、ちょっと憧れのような感覚もあり、なんだかそのあたりにも軽くリベンジできたような感じでございました。

エー最後に私、当然バーコードバトラー(玩具?)を経験してきた世代でもないわけですが、自分の頭頂部につきましては「戦っていかねばならない」と近年ますま・・・(涙)






nice!(1)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

地デジ導入記(4) あしたはどっちだ (古っ!) [買い物]

昨年(2007年)EIZOのHD2451Wを導入し、その後XBOX360を購入したことで今日的な高画質動画は体験していたものの地デジや次世代DVDは未導入でした。
がしかしそれも先週までのこと、イヤイヤながらもついに私も地デジ環境を手に入れました。

mAgicTV(ソフト)の使用感や最近お気に入りの番組などを書いて終わろうと思います。
お付き合いいただいた方、ありがとうございました。

・さてPCの地デジ、こんな感じです。
左:地上波アナログ、 右:地デジ
080614a.jpg
当たり前だけど画角がずいぶん違いますね。
時間制限つきの人生なんだから情報量が少ないのは矢沢流に語ると「もったいない」かも知れません。
僕は個人的に地アナが好きなので放送がなくなってしまうことについてはとてもさびしく感じています。

・地上波に比べて体感で3秒遅れていますが、環境のせいでしょうか?
よくわかりません。 電波時計を同梱?しておきます。
080614b.jpg
昔アナログの衛星でも時間差ありましたから違和感はあまりないです。
時間差が暗号化復号化に起因することだとしたらちょっと残念な気もしますが・・・

僕だけならいいけどNHKの時報で時計を合わせるの、もう時代遅れなのでしょうか。

・脳が感じるような感じ
地デジをフルスクリーン再生・視聴すると、自分の場合、キレイというよりは情報量の多さを脳が感じるようです。 xbox360でもそのように感じました。

・音声についてはUSBオーディオでイケてます。

I-O DATA PCI Express x1対応 地上デジタル対応TVキャプチャボード GV-MVP/HS

I-O DATA PCI Express x1対応 地上デジタル対応TVキャプチャボード GV-MVP/HS

  • 出版社/メーカー: アイ・オー・データ
  • メディア: エレクトロニクス

これの購入は自分にとって狙い通りに着地したようです。

録画結果をブルーレイにムーブすることが課題ですかね。(アイオーとしては将来可能にするらしい)
音声が2chなのはokです。
ブルーレイをそのうち?導入しますが、多チャンネルはそのとき考えたいと思います。弱気。

■お気に入りの番組
・テレ玉の再放送:必殺仕事人
秀の三田村さんが若い!
必殺仕事人がマイブームです。 ※毎日録画してます。
フィルム撮りの時代劇はいいなぁ。 と言いますのも最近観た
必殺仕事人 2007

必殺仕事人 2007

  • 出版社/メーカー: 松竹
  • メディア: DVD

が、画面がクリアすぎてちっともおもしろくないんです。

画面が荒れていておまけに話の内容も暗い、そんなのにぴったりなのが地上波の再放送。
必殺シリーズは話に緊張感があって好きです。

・テレ玉の再放送:あしたのジョー2
力石対戦後からのジョーです。2とはいえ昭和どっぷりです。
毎週録画してます。
たまたまなのでしょうが、テレ玉は「いつも」これを再放送している気がしてなりません。
何がいいって歌がべらぼうにイイですよ。
20分我慢して?荒木一郎さんのエンディングが掛かると一緒に歌ってますもの。
ま、このアツイ話はいつか別に書きます、たぶん。 >オイ!

・TBS日曜の世界遺産
矢沢氏のもったいないCMがデラ放映中! SONY提供だもんね。
矢沢CMシリーズ楽しすぎる! 個人的にツボすぎなんです。
 (あと世界遺産の番組ロゴにも笑ってしまいます)

まじめな話、映像がキレイでHDで観たくなった番組のひとつです。
構成上、余分なものがないのでヒマつぶし(ごめん)視聴に最適です。

■おわりに
さて地デジの準備、これで始まった、というところでしょうか。
ギリまで待って無料チューナーもらうんじゃい、という気がないわけではなかったが、とうとう根負けした。

あとは悪天候時の利得、強風と雪でアンテナが大丈夫かといったところが心配点ですかね。

あ、すっかり忘れていましたがデジタル版のmAgicTVでひとつだけ言わせてほしいことがありました。
静止画キャプチャーができない・・・ したいよう!

では、失礼しました。
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

地デジ導入記(3) なんとか視聴成功 [買い物]

地デジ用に機材を新規調達し、さっそく作業に取り掛かります。
くどい記事です、ごめんなさい。

まずアンテナを組み立てます。小型とはいえそれなりの大きさです。
20mケーブルの片方を加工し、アンテナに取り付けます。
さらにもう片方も加工し、地デジカードに取り付けます。
ここでテストをします。
部屋の中で外に向かってアンテナを手持ちし、放送局をスキャンさせます。
3局発見。 え、そんだけ!?
でもまぁ、このテストは設置方向のあたりを付けるのが目的なので良しとします。
視聴ソフトを立ち上げてみるも利得不足?で警告&ブツ切れ映像。涙。
このときの状態は、最寄のテレ玉で16デシベル。 少なっ!
そしてブースターなしで大丈夫なのかと、大不安に・・・

で、とっとと本工事。
ベランダなので基本、お気楽。

マスト固定金具をベランダの支柱に固定。快調な滑り出し。
アンテナとPCの仮結線を外しアンテナをベランダへ移動させる。
マストとアンテナを合体させる。 ある意味これが完成形なので興奮し始める。
そしてまるで大漁旗でもあげるように「うおりゃー」と心に吠えつつアンテナを立てる。
すかさず一気にマスト固定金具に取り付ける。 ※工事日は天気が良くて良かった。

PCにアンテナケーブルを再度取り付け、勝負Scanする。
ドキドキしながら結果を待つと23局見つかりましたとのこと。 あー良かったと、大安心!
テレ玉で36デシベル出ている。ソフト上も「良好」と出ている。
視聴ソフトを立ち上げしばし鑑賞、ここで成功は約束された。
わがエリアではブースターなしで地デジが見られることがわかりました。
 (これが最重要point)
ありがとうマスプロ、見えすぎちゃって困るワ! (大変失礼)

アンテナ方向は微調整しようと思ったけど、入ったからいいやと、省略。
ケーブルの引き回しに工事を移します。

新建材?に釘が入るのか不明でしたがあまり考えずにガツンと一発。
まぁなんとかなりそうな手ごたえあり。
数箇所壁止めしサッシ間際までケーブルを引き回すことに成功。

次はサッシケーブルの設置です。
サッシの下から30センチくらいのところにあたりを付け、目的地周辺(>カーナビか!)の溝を水とブラシで掃除します。
余計な水分をティッシュで取り除きます。
サッシケーブルの構造や取説を理解しつつ(心の中で)取り付け場所を確定します。

ここでアンテナケーブルを切断します。
サッシケーブルを溝と壁に取り付け網戸とサッシの動きを確認、OKのようです。
アンテナ末端を処理し、これで外側が完成しました。

PCからサッシケーブルまでの長さにアンテナケーブルを切断。
ここでケーブルのあまり長が確定したことになります。 測ってないけど・・・
末端加工し接続。 一応これで完成です。

さっそく再度テスト、サッシケーブル分の損失はありませんでした。
というかよく覚えていません。
サッシケーブル使用の状態で「良好」なので良しとします。
※関係ないけどサッシケーブルのメーカー(マックステル)、住所が近くて驚きました。

つづく・・・
いいかげんしつこいぞ>俺
nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

地デジ導入記(2) やる気になり部品を集める [買い物]

部屋にTVがないこともあり、かれこれながいことPCでTVを視聴してきました。
地デジもデスクトップPCで見たいと願ってきました・・・

■地デジボード決定
2007年の秋にVistaマシンを自作し
I-O DATA GV-MVP/GX2W MPEG-2/-4 エンコーダ搭載Wチューナー

I-O DATA GV-MVP/GX2W MPEG-2/-4 エンコーダ搭載Wチューナー

  • 出版社/メーカー: アイ・オー・データ
  • メディア: エレクトロニクス

このカードを付けましたが、Win98時代から4枚目のTVカードになります。
やはり二番組同時視聴はとても便利で現在愛用中です。

管理ソフトmAgicTVに不満なところはあるけど、電子番組表を使った録画予約はとても簡単・快適でいくつかの番組は「毎週録画」したりしています。
すっかりmAgicTVに慣れてしまったのでPC用地デジボードもアイ・オー製を手に入れるような予感がありました。


そうしたある日
I-O DATA PCI Express x1対応 地上デジタル対応TVキャプチャボード GV-MVP/HS

I-O DATA PCI Express x1対応 地上デジタル対応TVキャプチャボード GV-MVP/HS

  • 出版社/メーカー: アイ・オー・データ
  • メディア: エレクトロニクス

の発売情報をキャッチしましたが、すぐ買う気にはなりませんでした。

ところがPC誌の「地デジボード特集」を読んだら一気に物欲がmax化してしまいました。
一番効いたのはサウンド機能についての「現在アイオー製のみUSBオーディオに対応している」というところです。
PCとEizo社のモニターをUSB接続し、このモニター経由でPCの音を出しているので、私にとってUSBオーディオ機能に対応していることは必須条件でした。
そういったわけでほかに選択肢はなく、ソフトmAgicTVの操作系にも慣れていること、PCI Express x1を使用することがイカす、などの諸条件がすべて自分好みで追い風となり、GV-MVP/HSを買うことにしました。
 (ほんとはバッファロー製も気になったんですけど)


■アンテナ決定
さっそくボードをPCに取り付け、共聴アンテナ線に地デジが混入しているかを試すと案の定「見つかった局なし」とのこと。 でもまぁ個人的にはスッキリしました。
そして気持ち的にはこのアンテナを買うことをすでに決めていました。

マスプロ東名阪専用超高性能UHFアンテナLS14TMH

マスプロ東名阪専用超高性能UHFアンテナLS14TMH

  • 出版社/メーカー: マスプロ
  • メディア:

で、買いました。

14素子なのに超高性能というところが大変気に入りました。
なにより、小さくて軽いので予定しているベランダ取り付けにも負荷が軽そうでイイ。

こういうモノ選びのとき他社のものとかをしつこく調べますけど、今回ほかのアンテナは細かく検討しませんでした。 どこかの通販サイトで「人気ナンバー1商品」とかを見かけたので一応安心もし、とっとと注文クリックしました。


■その他の購入品
<1>マスト固定金具
マスプロのBMK32A-Pという金具が私の要望にベストマッチで、アンテナを購入したサイトで同時注文しました。
※結果的にもこれを買ってよかったととても満足しています。

<2>サッシケーブル
アンテナ線の引き込み方法として、壁に穴を開けるか、板状のケーブルでサッシ枠から引き込むか思案しましたが、そのサッシケーブル(商品名)が2000円と適価だったので今回は以前から興味があったサッシケーブルを
同時注文しました。
※減衰というか損失が心配されましたが、結果的には問題がありませんでした。
 (素人工事で穴を開けなくて済んで良かった)

<3>マスト
近隣のホームセンター3店のアンテナ売り場をチェック。
品揃えにはどこもやる気が感じられませんでした。
アンテナのDIYは流行らないのでしょうか?

でもまぁDXアンテナのポールというかマストに出会えたことには感謝しています。
このマスト単に円柱でなくちょっと凹みがあるんです。
この形状は金具類の食いつきがイイはずだ、と少し興奮。
とても気に入りつつ、DXアンテナ アンテナマスト1.8m MZ-180を購入。

<4>ケーブル
ホームセンターでミニーの5C-FB-TNL-20Mを購入。
つや消し白で径も太く、アルミ箔を使ったノイズ対策品だったので気に入りました。
購入前は15mを買おうと思ってましたけど20mを買いました。
※長い分には安心ということで・・・

<5>その他
ケーブル引き回しのと末端処理関係は不足分を補充という感じでした。
ビニールテープ、自己融着テープ、5C用端子、壁固定用ステープル?、マスト固定用金具などは以前から持っていました。
※工事のたびに「結局使わなかったもの」が増えていきますが、これが素人というかDIY好きの勲章というかバカといいますか・・・
このあたり、次の工事のときに自分で自分を驚かします。
 「うお!なんで俺こんなもの持ってんの?結構高いのに」とか・・・

まぁそんなわけで部材は決定しました。 ふー。
つづく
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

地デジ導入記(1) やる気になるまで [買い物]

遅ればせながら地上デジタル放送の視聴を始めました。
ここまでの経緯などを記しておきたいと思います。
個人的な内容でアレなのですが、以下に展開してみます。
 いやぁ、小さい人間でごめんなさい・・・

■どうもやる気が出なかったワケ<1>:出遅れ感
埼玉県のさいたま市から少し北のエリアに住んでいます。
東京タワー発信のエリアとしては中・遠距離のようです。
このエリアについてのサービス開始は少し時間が掛かったと記憶しています。
本人がやる気でも電波が来ていないのでは仕方ありません。
この「出遅れたので面白くない」というのが最大の理由です。


■どうもやる気が出なかったワケ<2>:ケチくさい規格感
ダビング10という規格が急浮上中ですし、いち視聴者としては「そこいらで許す」しかないのだなぁ、とあきらめ準備に入りましたが・・・

ダビング10という規格は地デジ全体の規格じゃなくて、番組ごとに設定されるものだということを最近知りました。ホント「ご苦労さん」って感じですなぁ。
このあたり、地デジを導入してからはちょっとだけ気持ちの幅が変わりました。
たしかにあのクオリティーのコンテンツが無限に出回ったら制作側としてはやってられないかもしれません。

でもでも、(勘違いだったら不勉強をお詫びしますが)録画した結果を再生できるのは同一機器のみに制限されるので、この結果、機器の故障が発生するとそれまでに録りためたライブラリが全滅するという、なんともキビシイことになってしまうというのは「どうにも飲めない条件」でした。


■どうもやる気が出なかったワケ<3>:J-COMの強気?な営業に反発感
自宅の近くに鉄塔があり、それの苦情対策なのか、この土地に住み始めたとき(10年以上前)から「よくわからないケーブルTV」で地上波を見ていました。このケーブルには「見させられていた」という行き場のない恨みのようなものを感じてきました。
なぜかというと私は自分の好みでアンテナとケーブルを選びたかったからなのです。

新築時「アンテナは?」と施工管理者に聞くと「共同線が来ていますのでそれを使用してもらいます」と言われてしまい、結果としてそれ以上は踏み込めませんでした。

そうこうしているうちに有料ケーブル契約としてJ-COMから強めな営業を掛けられることが続きます。
最近はその営業が弱まったように感じるから周辺住民の皆様はJ-COMと契約されたのかなぁ?
いや、やはり「工事費無料」というのはグッときますよ。
私もJ-COM契約を考えましたが、一番安い基本契約でも、その分でDVDを借りて見た方が性分に合っているので有料ケーブル契約の「おまけ?」としての地デジ作戦も保留されました。

新作映画などは借りるか買うかした方が絶対的に早い。
音楽ものは大変興味があるところなのですが目をつぶるしかない。
あとはWRCとかRQとかが興味大の対象なのですがどちらも最近は以前よりも燃えてこないので、いよいよ有料ケーブル契約には魅力を感じない。


■そういったワケで
2006年末には地デジ対応の富士通製ノートPCを手に入れたりもしたのですが地デジの視聴は保留したままでした。

※暗い記事だなぁ・・・ つづく
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

デジカメ新調(F100fd) [買い物]

先月、出先でF100fd(シルバー)を手に入れました。
コンパクトデジカメはこれで(ようやく?)3台目の購入になりました。
既所有のCanonA80故障による衝動買いです。
 (でも誤認だったみたいで、故障ではない様子)

FUJIFILM デジタルカメラ FinePix (ファインピックス) F100fd ダークシルバー  FX-F100FDDS

FUJIFILM デジタルカメラ FinePix (ファインピックス) F100fd ダークシルバー FX-F100FDDS

  • 出版社/メーカー: 富士フイルム
  • メディア: エレクトロニクス


これでとうとう私もSDカード使用者ということになってしまいました。個人的にCFカードの方が好きなんだけど、どうせメディアも新調するんだし、まぁそんなことも言っていられません。

本体選びで残念だったのはバリアングル液晶搭載機がなかったことです。
 (一部存在しますケド、欲しいものはなかった、という意味です)
これまでの2台ともバリアングルでした。
・Canon PowerShot G2(限定黒モデル) 1/1.8型 約400万画素CCD →売却
・Canon PowerShot A80 1/1.8型 総画素数約410万画素CCD  →使用中

G2は起動が遅いので処分しましたが写りはすごーく好きでした。RAW対応だったし、贅沢品だったなぁ。(手放したことはたまに少しだけ後悔します)
G2のかわりになんとなく手に入れたA80ですが、不満はあるけどバリアングルは便利なので使用中です。
G2は欲しくて欲しくてたまらなくて買ったのですが、A80は間に合わせでした。
でまぁなんとなく使ってきたA80だったのですが、次もバリアングル搭載機で新調したいという思いがずぅっとあってどのメーカーのどのモデルにも「買いたい!」となる衝動は得られないままでした。

私としては、つまりバリアングル搭載はマストで、さらに不満だった
 起動時間短縮、手ブレ対応、広角対応、+アルファ
といったあたりが強化されたメカをずっと待っていたわけです。
※PowerShot Pro1、C-8080 Wide Zoom はかなり欲しい機体でした。
ここ数年はデジ一眼の価格が下がったので贅沢な仕様のコンデジは、そういった新製品の登場を望むには難しい状況になってしまいました。わかってはいます・・・

キヤノンのG9がバリアングル液晶だったら迷わず選んだのですが・・・
(G9の仕様が発表されたときは「またか」とガッカリしたものです)
なお今回、F100fdの対抗はパナのFX35(黒)としました。


Panasonic デジタルカメラ LUMIX (ルミックス) FX35 エクストラブラック DMC-FX35-K

Panasonic デジタルカメラ LUMIX (ルミックス) FX35 エクストラブラック DMC-FX35-K

  • 出版社/メーカー: 松下電器産業
  • メディア: エレクトロニクス


F100fdの登場を知るまではFX35を選択しようと思っていました。売れ筋だし、まぁあまりうるさいことを求めなければ今のA80より相当幸せになれるだろうと確信していました。

でもF100fdの仕様を知ってFX35にYesというわけにはいかなくなりました。
キメ手は撮像素子のサイズです。
・ 富士フィルム FinePix F100fd 1/1.6型 スーパーCCDハニカムHR 有効1200万画素
・Panasonic DMC-FX35 1/2.33型CCD 総画素数1070万画素
私、画素については600か800マンガソ(懐かしい花さかペンペン調)くらいで十分だといつも思っています。
※文月さんのかつてのレビュー記事群に強く同意してきたし、自分でもCanonG2とNikonD2Hの使用感から本当にそう思っております。

それでF100fdを買い、満足しているかというと「まぁまぁ」という感じです。
あんなボケボケな1000万over画素に意味があるのかと全メーカーに問いたいです。
それよりシャープな400マンガソの方が幸せだと思うんだけどなぁ・・・愚痴
 (そう言うが、そんな部品ないんだ!と叱られそうですが、知りません!)

でも世の中より数年遅れていたであろう自分のデジカメが、F100fdで一気に最新鋭機になったことだけはやはり気分が良いです。(発売開始日に買ったので、今のAmazonの値段を見て驚いていますが・・・)

そして、一回のシャッターでストロボありと高感度ストロボなしの2カットを連続撮影する機能は重宝しています。はっきり言って助かってます。

ハニカムやワイドレンジについては私、たぶんわかりません・・・
お目汚しですが、せっかくなので最近撮影したものを一枚張っておきます。
080405_1024_480.jpg
080405_1024.jpg
F100fdの最終的な評価がどうなるかは次モデル登場時に確定するのかな、とドキドキしています。
チキン野郎なので「やっぱりFX35が良かっただろうか」と悶えているワケです。情けない・・・

●蛇足:これ用にというわけではなく、たまたま買っておいた100円ショップのそれっぽい携帯用ケースがとてつもなくF100fdにバッチリで今さら↓を買う気がおきません。愛が足りないですかねぇ?
※本体購入時、お店に無かったのです。

FUJIFILM FinePixF100fd用 ソフトケース グレー  SC-D 10GR

FUJIFILM FinePixF100fd用 ソフトケース グレー SC-D 10GR

  • 出版社/メーカー: 富士フイルム
  • メディア: エレクトロニクス



nice!(2)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

キートップ(差換え)大作戦! [買い物]

Logicool ディノボ エッジ DN-1000 DN-1000 をいいなぁと思いながらも英語キーボードに抵抗があり、売り場で気に入ったFilcoの電池式Bluetoothワイヤレスキーボード
Majestouch Wireless 日本語108key・かななし・茶軸:FKBT108M/NB」を買った私ですが、使い勝手の悪さに耐えられずUSBタイプを追加購入しました。

Majestouch 日本語108key・かななし・黒 USB&PS/2両対応:FKB108M/NB」ってやつです。
さぁこれでストレスがなくなるぞ、となるわけだったの で・す・が! なんと結構違うところがあるじゃないですか・・・

グチと自己満足になってますけど、
Filcoキーボードを2台購入した顛末を書いておこうと思います。
  (笑っていただければ嬉しいです・・・)

あと、あくまでも個人的な感想なので、勘違いや、環境差等のことは念頭に入れていただき
「ご参考」としてお読みください。

-----------------------------------------------------------------------------
■先に買ったワイヤレス(FKBT108M/NB)の不満点
Windows起動後でのみ使用可になるということを知らなかった私も悪いとは思いますが、
  ・BIOSの調整ができない
  ・ログインパスワードを入力できない
ということが(実をいうと頭の片隅に疑問はあったのですが)まずは期待外れでした。

次に、電池の消費を抑えるために5分で省電力モードに入る機能がアダとなってしまうのか、
キー入力時に反応が鈍いことが多々あるんです。
これはなんとか我慢しようと思ったのですが、これの関連で
  ・マウスで選択した範囲を左手でコピー(ctrl+c)したとき、バッファに入ってこないことがあり、
   この場合、次のペースト(ctrl+v)が空打ちになってしまう
ということには、どうにも我慢ができませんでした。

※省電力モードは説明書にスリープモードと表現されています。
 これはoffにできない機能で、切り替え時間も設定できません。
 キーボード背面に電源ボタンがありますけど、いちいち操作してはいられません。

-----------------------------------------------------------------------------
■買い直しモデル選定
不満点があるとはいえ、独Cherry社製スイッチを搭載した「茶軸」のキータッチは、
とても気に入っていたので(ダイヤテックのwebを見て)同じ茶軸を採用したFKB108M/NBを
買いなおすことにしました。
 「青軸」というのもあるようでとても気になったけど「売切れ」では仕方ありません・・・
 もちろん好みの問題ですが、「黒軸」はワイヤレス購入時に触りくらべたので却下です。

-----------------------------------------------------------------------------
■買いなおして・・・
追加購入したFKB108M/NBは展示品がなく、キータッチなど未確認でしたが、
先に買ったものとは「ワイヤレスかどうかが違うだけ」と思い込んでいたので、
あまりためらわずに買ってきました。

●1:2台並べて

さっそく開封してモニターのUSB端子で使用開始。
USBハブ経由の接続(EIZOモニタ)ということで少し不安がありましたが、
BIOSの調整ができ、ひと安心。

そのまま起動が進み、さてログインパスワードについてはどうだろうと
キーインするけどこれが入らない。
※これはドライバが未積込みだったからで、初回以降は入力可能になってます。

これでながいこと使ってきたミネビアとサヨナラできたな、などと感慨にふけるものの 何かが違う!
たしかに茶軸の打鍵感は同じなんだけど、キートップに触れる指の感覚が
先に買ったものと全然違う。
なんだ? と2台を見比べるとキートップの処理が違っている。

●2:keytopの質感1

上:FKB108M/NB、下:FKBT108M/NB

上:USB型のキートップは、一見つるりとした印象ながら、すりガラスのようなざらついた感触。
下:ワイヤレスの方は梨地というんでしょうか、一見ざらついた印象だけど触るととてもすべりが良い。
  また、こちらの方がキートップ面のヘリ部分のカドが丸いような気もします。
   (実はこれが感触の差の正体かなぁ?)

私はワイヤレスの方のキートップ処理が断然好みだったので、自分なりに決定版として
追加購入したUSB型のキートップにとてもがっかりしてしまいました。

キーボード選びでキートップ処理うんぬん言うなんて自分で驚いていますが、
これは絹目と光沢くらい違うといっても過言ではないです。
(絹目、光沢がわからない方は年配の人に聞いてみてください)

私の打鍵は速くないし、キーボード選びも実は「評判がいいものならよい」という
感じだったのですが、売り場で憧れの東プレにNGを出してからFilcoに呪われたような
気もしています。 (東プレファンの方ごめんなさい、今回はFilcoが気に入っちゃったんです)

●3:keytopの質感2

その他の違いですが、
  ・windowsキーの形状が違う
  ・文字の色が違う(USB型の方がホワイト)
  ・青色ランプの機能が違う(これは仕方なしですね)
といった感じです。

-----------------------------------------------------------------------------
■そしてキートップを差し替えるわけです (長くてゴメン)
買い直して不要となったFKBT108M/NBは、買取に出す予定だったのですが
念のため電話で聞いたら「買取対象外機種」だって言われてしまいました。

じゃあもういいや!とキレてキートップを差し替えることにしました。(高くついたなぁ、今回)

●4:茶軸交換中

上:FKB108M/NB、下:FKBT108M/NB

おお、たしかに茶軸だ!

●5:キー下の構造

上:USB型の6つのキー「左シフト、space、enter、10key部の0とenterと+」は鋼線を使う
タイプなので交換は結構難しかったが、下積み時代にこのあたりはとても勉強してきたので、どうということはない。 (脱線失礼!)

-----------------------------------------------------------------------------
●6:実は裏も違う

  ・スタンドの位置
  ・ゴム足の位置と材質
  ・止めビス (FKB108M/NBはプラスドライバでokですが、
          FKBT108M/NBの方は特殊六角という感じでした)

●7:実は足も違う

左がワイヤレスの方の足:
webでもプッシュされている特徴ですが、これは素晴らしいゴム足でした。
机の上にガシッと決まります。 かなり驚きました。

足も交換しようと思ったのですが形状が異なり、無理すると壊しそうなので止めました(泣)。

白いプラスチックはキートップを外す道具です。 (既所有でした)

-----------------------------------------------------------------------------
■戦い終わって

●8:交換完了1

テカってるけど、キートップの質感が移動しているのがわかる、かな?

●9:交換完了2

苦労の甲斐があって望みのキーボードになりました。
FKB108M/NBに、FKBT108M/NBのキートップを移植する作戦は私にとって大成功でした。

おつきあいいただき、ありがとうございました。

【課題1】FKB108M/NBをゴム足化するかどうか
【課題2】最新ロットのFKB108M/NBのキートップ素材が梨地かどうか


FilcoのワイヤレスKBを買ったけど・・・ [買い物]

Logicool ディノボ エッジ DN-1000 DN-1000が8/10発売とのことで
仕事の帰り道にある量販店をチェックしました。

その店には(予想通り)実機の展示がなかったけど、まぁ売ってた。
pointが10%付くとはいえ約2.5万円、おいそれとはレジに運べないです。
うーむ、と怖い顔で売り場にある色々なキーボードを触る私。
 頭の中は「DN-1000」にどう決着付けるか、ただそれだけでした。

一度KBコーナーを離れようとしたら、角(通路側エンド)にFILCOの大量展示が!
あまり興味なかったんだけど触ったら、コレがいい!
近くにあった東プレより気に入ってしまった。

Bluetoothワイヤレス型だというソレには、
DN-1000のようにかっこいい充電台がなく、乾電池使用だったけど
自分としてはむしろ電池のほうが好みだった。

うーん、いいなFILCO、となってきてモデル選びにシフトしていく我がココロ・・・
ラインナップは黒軸/茶軸、かな印刷有/無という4モデル。

日本語キーボードのくせに、かな印刷なしってどうなの?と思いつつも
結局、茶軸&かな印刷無を買うことに決めました。

■ご参考
Majestouch Wireless「マジェスタッチワイヤレス」日本語かななし・茶軸
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=494
※なんか先行発売?だった?

DN-1000への決着は、
 ScrollLockキー等が独立したキーでないこと、
 10キーが欲しいこと、
 Enterキーが小さいこと、
 やはり日本語KBがよろしかろうということ
といった感じです。

できればワイヤレスが欲しい、と感じていたので「このFilcoいいじゃん!」と
DN-1000を諦めた自分を納得させながら帰宅しました。

-----------------------------------------------------------
さてここからがトホホ。 (長くてごめん)

「Windowsの起動後に使用可能」って、BIOSの設定できないじゃん。
ログインパスワードのkey-inもできない!!! 最悪だ。

僕が無知だったのは認めるけど、箱のどこかにそういう注意は
明記しておいて欲しかったな。
 たしかに独・Cherry社製キースイッチのタッチは良いと思うけど・・・

OSのインストールとかはどうなんだろう。
不都合あり、ですよねきっと。

なんだかなぁ。

BluetoothワイヤレスKBの落とし穴?については、DN-1000を買っても
同じだったでしょうから、まぁ勉強代が1.5万円で済んでよかったのかな?

でもまぁタッチは気に入ったんで、
ログインパスワードなしに設定してしばらく使ってみようと思います。

-----------------------------------------------------------
さてここから感想。 (もうスグ終わります)

自分の環境のせいかもしれませんが、文字の入りはじめに
タイムラグがあるような気がしました。
 (慣れそうなレベルだとは思う)

終わり。 ふう。


AGPの延命 [買い物]

メインPCは自作です。
ずっとATI Radeon9600(グラフィックボード)を使っていましたが、
ディスプレイの新調に合わせてこちらも調達しました。

NVIDIAGeForce7600GS これです。

BUFFALO NVIDIAGeForce7600GS DirectX9グラフィックボード

BUFFALO NVIDIAGeForce7600GS DirectX9グラフィックボード

  • 出版社/メーカー: バッファロー
  • 発売日: 2007/02/28
  • メディア: エレクトロニクス

最近のM/Bじゃないので、PCIエクスプレス型グラボを付けられません。

PCIエクスプレス型への移行は私にとって「ほぼ全パーツ組み替え」
という意味になります。 (そんな金ないやい!)

つまりこのカードで現PC(WinXPpro)を続投させることにしたのです。

Radeonとの性能差を危惧しましたが、問題ありませんでした。
※7600GSが断然上です(念のため)

私と同じような状況(Radeon9600は不満だが...の人)には
オススメできると思います。
※ただし超強力な3D性能を求める場合を除きます。


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

CDの購入先 [買い物]

私の場合Amazonが多いです。

それも含め、こういう感じです。
1.Amazon通販
2.タワレコ店舗
3.HMV通販
4.オク
5.その他

・Amazonのリストは「廃盤中かどうか」がわかるので助かります。
 今なくても「あったこと」がわかれば他に手を打てますから...

そして(たいていは高いけど)中古提供があれば、そこから購入する
チャンスがあって、これには何度か助かりました。
 ※当然送料がかかり、こういうとき、いつもの「送料無料」が胸に染む!

・タワレコ店舗ではオススメ盤をチェックし、試聴機で聴いて
運わるく気に入ってしまったら、そのまま連れて帰ります。
 ※立寄らないか、聴かなければいいのにね。

・HMV通販は「あー、在庫あったのか、よーし頼んだぞHMV、ポチっ」
って受理された後「結局なかった」ということが何度かありました。

でも諦めていたものが、ここで買えた事もありまして...
「最後の頼みの綱」という感じですね。

・新品購入がだめならオクションですね。
 ※何か他にいい方法あるのかな?

・ほかは地元とか、ふと入店した先で買うことがたまに。


ところで「レコード屋」のことを「CD屋」って呼びますか?

   (レコード屋は固定ですが何か!?)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

BOSE M3 [買い物]

EIZO の FlexScanHD2451W とのセットで BOSE M3 を手に入れました。

  結論から言うと「迷っている人は買い」だと思いました。

基本、BOSE通販専用で敷居が高く、お値段も度胸の要るレンジだと思います。
けど各所の評判どおり、なかなか鳴ってくれます。
BOSEの音がお嫌いでなければ「イイモノ買った」ということになるでしょう。
 個人的な勘ですが、長持ちしそう(機械的な寿命が長そう)な予感がしてます。
 ※ただ、すごくスゴイけどあまり過度な期待をしてはいけませんよ。
   ただ、すごくスゴイのは事実です。 (どっちやねん)

その昔、PC用にとJBLの(別売のsubウーファーも買った)小型を導入したことが
あるのですが、ボリュームが不調になり、使いたくなくなりました。
そのJBLは奮発したつもりなので、落胆は大きかったです。
 ただsubウーファーは使おうと思えば今でも使えます。

次にI/Oデータブランドで「なんたら理論搭載」の変な形のサラウンド対応
スピーカーを手にしました。
上記のsubウーファーとsetで使ってました。
(確かAikibaX2000で)試聴して、納得して買ったので映画は結構楽しめました。
ドルビーサラウンド対応だったんですよ。
でも、音楽はどう聞いてもNGでした。

それにも飽きて、しばらく暗黒時代(?)が続くのですが、
オクでベータProを手に入れたタイミングで
古いAVアンプとタンノイの小型を隣の部屋から机の上に持ってきて
だましてきました。 最近まで。

このブログを始める前日にBOSE M3が到着しまして、
まだ鳴らし始めたばかりですが、長く使って行きたいと思っています。

Bose の紹介場所はここです。
http://www.bose-export.com/products/multimedia/m3/index.html

ポチっちゃえば!  (無責任)

※僕はすごくシャーワセだ!


買い物 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。